ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > 人気の記事
倉庫を改装したという店内は、前面がガラス張りでとても明るく開放的。白い漆喰壁に梁や床など、ところどころ木を使った暖かみあるインテリアが、心地よい雰囲気です。 地元のお客さまからの声を受け、オープン 珠洲市飯田町にある「二 […]
七尾のまちの人から長年愛されているお風呂屋さんです。 七尾市の中心市街地にある銭湯「弘法湯」。昔からあるお風呂屋さんなのですが、移転して新しい建物になりました。気軽にゆっくり癒されたい人、銭湯初心者にもおすすめな、まちの […]
日本百景にも選ばれている景勝地・九十九湾をぐるっと周遊する「能登九十九湾遊覧船」。船上からの景色だけでなく、海の中の様子も楽しめます。 穏やかな海をゆっくりと遊覧 九十九湾に2ヶ所ある遊覧船のうち、「能登九十九湾遊覧船」 […]
「お~い、西山寄らずにどこへ行く!」それくらい、品揃えの豊富なパーキングエリアです。 お~い、西山寄らずにどこへ行く! インパクトのあるトラックを七尾の町で見かけました。”お~い、西山寄らずにどこへ行く!&# […]
海を見下ろす高台にあり、自然と一体となった環境が残るキャンプ場です。 自然の恵み豊かなキャンプ場 「能登赤崎モビレージ」は、自然と一体となったキャンプ場です。場内には木々が茂り、動物がやってきます。この自然豊かな土地には […]
穏やかな七尾湾を周遊できる遊覧船「Sea Bird」です。能登半島に来たら、海上での観光がオススメです! 七尾湾と、そしてカモメと一体になれる! 七尾の観光スポットといえば、七尾港に面した「能登食祭市場」。別名フィッシャ […]
軍艦島の愛称で有名な「見附島」が見渡せる場所にある海辺のキャンプ場。夏にはライトアップされた見附島と星空を眺めながら..... 見附島を眺めながら... 見附島シーサイドキャンプ場。名前の通り、能登の名所「見附島」を眺め […]
様々な表情を持つ能登の海。砂浜もあれば岩場もあります。あなたのお気に入りの海水浴場を見つけてみませんか?
令和6年能登半島地震で、能登全域に大きな被害が出ております。 能登スタイルは、17年前の能登半島地震がきっかけでオープンしたサイトです。能登の事業者が復興していくための役割を果たしたいと考えております。 2024年1月1 […]
きれいな湾景と砂浜が自慢の袖が浜海水浴場。 「快水浴場百選」 きれいな海と砂浜がある袖ヶ浜海水浴場は「快水浴場百選」に選ばれており、景勝地「鴨ヶ浦海岸」も隣接しています。キャンプ場も併設されており、近くの天神山の灯台から […]
目の前に広がるのは白い砂浜! 青い海! 気分はリゾート!のキャンプ場です。 海辺の松林の中に 海辺に茂る松林に囲まれて、テントサイトが点在しています。木々に囲まれたフリーテントサイト、海を見下ろすことが出来る高床式テント […]
写真提供:星の観察館・満天星 現在テレビ東京系列で放映している「君は放課後 インソムニア」ですが、七尾市に来たことがある方なら、見たことのある風景やお店がたくさん出てきて、懐かしい気持ちになることと思います。 七尾がメイ […]
「海水の色が5色に変化する」といわれるほどきれいな海を持つ海水浴場。 1日5回、5色に海の色が変わる 1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残る「五色ヶ浜」。二つの小さな入り江があり、とっても波が穏やかです。運が […]
能登半島のさいはてに位置する道の駅です。復活した幻の大浜大豆と珠洲産天然にがりを使用した、凝固剤一切不使用の地豆腐を始め、里山里海の食材や手作り工芸品など販売しています。 狼煙に来たら地豆腐! この道の駅の看板商品は、な […]
お寺の中にあるカフェ。丸窓の渡り廊下やオープンデッキでのんびり。 お寺の渡り廊下がカフェに 棚田が広がる輪島市の金蔵地域。山の水を田んぼに引く水車が目印の静かな山間の集落です。オープンカフェ木の音は、そんな地域で約600 […]
田園風景の広がる中、女性オーナーがセレクトしたちょっと変わったものや、センスの良いこだわりの商品が揃う、小さな文房具店。 田んぼのまんなかの文房具店 中能登町の旧鹿島地区の田園風景にある静かな佇まいの建物。エビス文具店は […]
九十九(つくも)湾はリアス式海岸で入り江になっている、とても穏やかな海。船酔いしやすいけど船には乗りたい!という人にこそお勧めの遊覧船なんです◎九十九湾では2カ所で観光船に乗る事が出来ます。「海中公園九十九湾観光船上野」 […]
石川県鳳珠郡穴水町出身、1970年生まれ。ガソリンスタンド四代目。 食に携わるようになったきっかけは仲間との大人のクラブ活動だった。能登の食材を知ってほしく、イベントで屋台を出店。その時好評だった「能登牡蠣チャウダー」を […]
能登には小さいながらも美味しい日本酒を作る酒蔵が十数件残っています。地元の人に愛されている能登の地酒。その蔵元をめぐってみませんか? 「酒蔵めぐり」 鶴野酒造 漁師町・鵜川の町中にある鶴野酒造。40年以上のベテラン能登杜 […]
下見板張りに大きなシャッターと煙突が目印 徳田駅からほど近い、田園風景の広がるエリアにある「直江道具店」は、店主の個性がにじみ出る古道具屋さん。経年変化で落ち着いた色合いになってきた下見板張りに、ひょこっと飛び出た煙突が […]
滝の流れが直接海へ注ぎ込む「垂水の滝」。真冬には、日本海からの強風にあおられ滝の水が吹き上がることから、別名「吹き上げの滝」とも呼ばれています。 別名「吹き上げの滝」 輪島市と珠洲市のちょうど境、「八世乃洞門」トンネルの […]
一本松公園(輪島市) 輪島市内の小高い丘の上にある一本松公園では、約1000本の桜の花が咲き誇ります。公園からは日本海も眺められ、春の一日を楽しむにはもってこいの場所です! ●一本松公園住所:輪島市河井町開花予想:4月上 […]
富山県境の静かな山間で、田舎暮らしと地産地消を自ら楽しむ一家が営むカフェ。 町のみんなの憩いの場 国道249号線から415号線を氷見方面へ。まずは、ローマ法王に献上したことで知られる神子原米など地元の特産品を販売する神子 […]
七尾湾の内側に位置するため、波も静かで子供連れに最適なマリンパーク海水浴場。すぐ近くにひょっこり温泉島の湯もあります。 能登島を満喫! 対岸に七尾市内を望み、湾にすっぽりと囲まれたとても波静かな海水浴場です。なので、小さ […]
能登島Sans-souci長竹 幸子さん 東京都出身。19歳のときから、働いていたフランス料理店でご主人の俊雄さんと出会い、後に結婚。夫婦で5年間、東京赤坂にてフレンチを営み、人気店へと成長する。その後、店を後輩に譲り、 […]
朱塗りの御膳で頂く旬菜の数々。手づくりの優しい味がします。 とっておきのランチを 「典座」のランチは予約制。気合いを入れて数日前に予約!そして足を伸ばし、能登半島の先端・珠洲市内を抜けて三崎地区へ。ここまで来ると目の前に […]
澄んだ海水と真っ白な砂浜が美しい増穂浦海水浴場。 白い砂浜と小貝のビーチ 増穂浦海水浴場には白い砂浜が広がっています。ここは能登?と思うくらい、白い砂に青い海!夏休みの一日を過ごすのに最適な海水浴場です。また、バーベキュ […]
知る人ぞ知る!!雄大な日本海を眺めることが出来る、大自然の中のキャンプ場です。 大自然の中にあるキャンプ場 能登半島外浦の、ダイナミックでハラハラドキドキな海岸線沿いをドライブして、ここ「輪島エコロジーキャンプ場」に到着 […]
木々が茂る小高い丘に16の寺が集まる山の寺寺院群。各寺は散策路、瞑想の道で結ばれています。 山の寺のはじまり 山の寺寺院群が誕生したのは約400年前。後に加賀藩初代藩主となる前田利家が能登領主として小丸山に築城した頃、能 […]
老舗の酒蔵を改装し、昔ながらの七尾の粋とオーナーの白藤さん一家の研ぎすまされたセンスが融合したお店。地元食材を使って手間をかけたメニューや、地元作家による作品を展示したギャラリー、ロングライフデザインの品を揃えた販売スペ […]
夏は開け放たれた開口部から見える田園風景が気持ちよく、冬には囲炉裏で燃える薪の燃える音が心地よい。そんな空間で頂く素朴ランチ。 茅葺きのたたずまい 輪島市三井町にある「三井の里・茅葺庵」。 名前の通り、屋根は茅葺き。どっ […]
遠浅で透明度の高さが自慢の大島海水浴場。夕焼け時期もおすすめです。 松林のある風景 「日本の水浴場88選」の大島海岸。遠浅で透明度の高さが自慢の海水浴場です。海水浴時期には家族連れや若者たちで賑わいます。また、ここ大島海 […]
能登野菜の生産・能登かきの養殖・かき料理専門店「浜焼き 能登風土」経営石川県出身、1983年生まれ。パチンコ店勤務、スナック経営という全く畑違いの業種から農業の世界に飛び込み、2018年よりかき養殖も開始 農業を田舎で生 […]
透明度抜群の海で磯遊びが楽しめますよ!キャンプ場も併設されているので、思いっきり楽しめます。 楽しみ方いろいろ! 松島オートキャンプ場にある海水浴場です。透明度も抜群で、磯遊びに最適な場所です。“松島R […]
七尾のまちなかにあるお魚屋さんの看板娘。東京でのお茶とお花の道から転身し、ふるさと七尾で家業を手伝うことに。能登の魅力を伝えたいとインターネットを利用し、新鮮な魚介をお客様の生活スタイルに合わせてお届けするオーダーメイド感覚の魚屋「おさしみ直送便」を運営。能登・七尾の旬の魚を使った料理教室やなどを通じ、能登の食文化を全国に発信しています。
綺麗で穏やかな穴水湾を望みながら能登牡蠣を堪能できます 穴水湾の目の前の牡蠣小屋「Coast table」 2016年にオープンした「Coast table(コースト テーブル)」。店舗の前には美しい穴水湾が広がっていま […]
2022年4月OPEN!お仕事に、勉強に、リラックスに 「BANI HOUSE(バンイ ハウス)」は4月、七尾駅から徒歩10分のところにできたコワーキング&リラックススペースです。 能登食祭市場からも徒歩3分の立地なので […]
有永 浩太さん出身:大阪府堺市ガラス工房 kota glass 吹きガラス職人 有永浩太 今回ご紹介させて頂くのは、2017年に能登島に自宅工房 kota glassを設立し、能登島を拠点にガラス工房を営んでいる吹きガラ […]
出身:石川県七尾市池崎町職業(取材時):株式会社スギヨ 管理部 マーケティング・広報 SNS 担当 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年8月23日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で […]
自家焙煎喫茶 中央茶廊窪 丈雄さん 大学を卒業後、証券会社に勤務。26歳で父が経営していたパチンコ店を引き継ぐ。パチンコ店を閉めたあと、47歳で母が切り盛りしていた中央茶廊を受け継ぐ。現在は街の活性化グループ、七尾まちあ […]
日本で唯一、車で走ることができる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」出入り口すぐに位置する「能登千里浜レストハウス」では、空と海の美しい景色を見ながら、能登の新鮮な食材や、お土産などのお買い物を楽しむことができます。
「株式会社地域みらい」は、昭和47年から続く建設コンサルタントの会社です。道路や河川などの設計、そしてよく道端で見かける測量調査や土地の調査、 公共事業等で立ち退きとなる建物の補償額を算出したりといったお仕事を担っていま […]
岡田翔太郎建築デザイン事務所商事合同会社岡田翔太郎さん 石川県七尾市出身。九州大学芸術工学部環境設計学科卒業。卒業後、七尾に戻り、岡田翔太郎建築デザイン事務所商事合同会社を設立。人・文化・環境、土地が持つ力を引き出し、そ […]
遠浅で白い砂浜が広がる鉢ヶ崎海水浴場は透明度も抜群!! 一大リゾートエリア・鉢ヶ崎 遠浅で白い砂浜で人気の海水浴場。透明度が高く、「日本の渚・百選」にも選定されています。周辺には、オートキャンプ場、珠洲ビーチホテル、鉢ヶ […]
塩素不使用の自噴・源泉掛け流し100%の天然ラドンの湯が楽しめる。 山の豊かな自然に囲まれた宿 ここ石川県には多くの温泉地がありますが、その中でも温泉ソムリエなどの温泉通が足しげく通う湯が七尾市の山奥にあります。それが「 […]
能登町の新スポットとして2020年にオープン! 能登町の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」 小木漁港のイカと日本百景に選ばれた九十九(つくも)湾の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」は、能登町の情報発信拠点として作 […]
透明度が高く、遠浅。砂浜は白い海砂。こじんまりしているので、小さいお子さんがいても安心の八ヶ崎海水浴場。 田んぼに囲まれた海水浴場 八ヶ崎海水浴場は富山湾に面し、水質がいいため透明度が高く、遠浅で、砂浜は白い海砂です。と […]
老若男女楽しめる能登の超人気スポット、のとじま水族館では、”癒し” “学び” “ふれあい”など多くの楽しみ方があります。 能登島に立ち寄るなら「のと […]
今浜インターチェンジから千里浜インターチェンジ間の全長約8キロ。「千里浜なぎさドライブウェイ」は日本で唯一のドライブ可能な砂浜です。青い空のもと、日本海の美しい波の音、潮の香り、潮風を感じながらドライブを楽しむことができ […]
能登初。業界を超えた「通年兼業型雇用」。 七尾自動車学校と地元の若手有志で構成された農家団体「能登新鮮組」が連携し、それぞれの業界の特徴を組み合わせた、3者win-winの雇用形態を提案します。 能登の自然に囲まれたチャ […]
ゆっくり、ゆっくりと、長い年月熟成されて作られる古酒には、独特の色と味わいがあります。そして、このお酒を造る布施酒造もまた、味わい深い佇まいです。 息子さんのイラスト 東京芸大出身で、絵描きをされているという長男さんが、 […]
私たちは今回、自由研究に取り組みました。そこで能登の活性化策を観光の面からみると、実際にモデルコースは既にいくつかあるが、景観を楽しむことが多くを占めているような印象を受けました。それだけでも充分魅力はあるのですがリピー […]
開湯より約1200年間、とうとうと湧き出る「和倉温泉総湯」では温泉の他、足湯や温泉卵も楽しめます。 和倉の湯を手軽に体感できる「総湯」 和倉温泉街の中央に立地する「総湯」は、2011年の春にリニューアルしました。 ゆった […]
「UFOのまち」と呼ばれる石川県羽咋市は、江戸時代から未確認飛行物体の目撃例があったとされる場所。「コスモアイル羽咋」は本物の宇宙船も展示されている貴重な宇宙科学博物館です。 入館前から楽しめます 入館する前から、宇宙へ […]
能登半島の大自然で生まれたおいしい牛乳やジェラートを味わえる 和倉温泉内に立地する「能登ミルク (NOTOMILK FACTORY)」 「能登ミルク(NOTOMILK FACTORY)」は、2018年、和倉温泉の総湯前に […]
能登ミルク ホリカワミルクショップ 能登の大自然の中でのびのびと育つ牛。原料の生乳からこだわり、能登の素材を使った贅沢なジェラートです。 能登の厳選した素材のジェラートをお届けします。 全てのジェラートに「能登ミルク」を […]
婚礼の風習を学べる場所 花嫁は嫁入りの際には、敷居をまたぐ前に、嫁ぎ先の玄関にて両家の水を素焼きの盃に注ぎます。これはお互いの家の水が交じり合い、一つの家となることを示しています。そして水を飲みきったら、玄関先で素焼きの […]
羽咋市は、能登半島ののど元に位置する「のとののど」です。羽咋市の「いい」がたっぷり詰まった「道の駅 のと千里浜」は、2017年7月7日にオープンしました。自然に囲まれた豊かな羽咋市では、山の幸も海の幸も豊富です。そのめぐ […]
出身:石川県加賀市職業(取材時):ワイン食堂ぷかぷか亭 亭主 この記事は、「能登半島移住計画」(2019年9月26日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 ブレずにここに。ワ […]
世界農業遺産を観光しながら電車旅 世界農業遺産に登録されている能登の里山里海の自然を、電車に乗って体感できる観光列車「のと里山里海号」。七尾~穴水までの33.1キロの区間を約1時間かけて走るローカル線で、車窓からは美しく […]
能登ならではのお土産を買うなら、能登の特産物が揃っている輪島の朝市に行ってみてください。活気あふれる朝市での、輪島の人たちとやり取りをしながらの買い物はとても楽しく、時にはとてもお買い得です。 子どもにお土産を買うときは […]
長い歴史をもつ輪島塗という文化 石川県輪島市で作られる漆器の輪島塗は、完成するまでには100以上の工程があり、多くの職人たちの手によって大切に作られています。強度を持たせるために、木の椀に漆を何度も塗っていきます。美しさ […]
小さな工具からトンネルを掘る大きな機械まで、世の中のハードを支えています。 建設機械と聞くと、馴染みがなく取っつきにくさを感じる人も多いのではないでしょうか。けれど、工事現場で見かける、ショベルカーやダンプといった重機と […]
「ひょっこり温泉 島の湯」では、海や島が見える大露天風呂や大浴場以外に食堂やマッサージルームもあります。 家族でゆったり「ひょっこり温泉 島の湯」 「ひょっこり温泉 島の湯」は、波穏やかな七尾湾にひょっこり浮かぶ能登島の […]
能登島の北部に位置し、能登半島と七尾北湾を一望できるロケーション抜群のキャンプ場です。 波の音を聞きながら 海に突き出た岬に位置する能登島家族旅行村Weランド。サンライズも、サンセットも楽しむことが出来るんですよ!また、 […]
能登海洋深層水施設 能登町の小木港沖の水深約320mのところから汲み上げている海洋深層水を原料に作られた「能登の塩」です。 能登の塩(100g) 550円 水深200mより深いところにある海水を一般的には「海洋深層水」と […]
楽しみ方いろいろ! 潮が引くと海岸から見附島まで歩いていくことができます。近くまで行って、大自然の造形美と迫力を感じてみましょう。砂浜から見附島まで、石の道があります。この右側と左側では潮の流れがちょっと違うんですよ。そ […]
能登で一番大きな酒蔵の「宗玄酒造」では、お酒の種類に応じた設備が整っています。 能登で一番大きな酒蔵 宗玄酒造は、言わずと知れた “能登で1番大きな酒蔵” です。ここでは、作る酒によってそれぞれの […]
職業(取材時):能登島地域づくり協議会 事務局能登島ゲストハウス葉波 オーナー この記事は、「能登半島移住計画」(2018年5月7日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 石 […]
サンセットヒルイン増穂と呼ばれている増穂浦(ますほがうら)海岸。ここには、1989(平成元)年に世界一長いベンチとして、ギネスブックに掲載された全長460.9メートルの「世界一長いベンチ」があります。
出身:石川県七尾市石崎町 職業(取材時):七尾市役所 市民生活部 広報広聴課 ケーブルテレビ担当 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年4月2日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了 […]
世界を旅してみえた能登と農業の可能性を広げる「あんがとう農園」 石川県出身、1979年生まれ。実家は理容院。30歳で農業の世界に。1年半ほどの修行を経て、2011年に「あんがとう農園」として独立。県内外のレストランを顧客 […]
1960年珠洲(すず)市に生まれ、珠洲焼き作家となった篠原さん。その背景にあるのは、幼いころから自然に親しみ、土とのふれあいを身近に感じて過ごした日々の感覚。珠洲の土から作られる珠洲焼きは、土そのものが織りなす黒さが特徴 […]
古くから修験者の荒行の場として知られています。 不動明王に因んだ不動滝の名 約1300年前に白山を開山した泰澄大師が開いたと伝えられています。本来は熊野滝といいますが、そばに不動尊が安置されていることから、不動滝と呼ばれ […]
High times ハイタイムズ オーナー高 勉さん この記事は、「能登半島移住計画」(2018年4月27日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 石川県輪島市出身。18歳 […]
輪島の朝市近くに建つ黒いシックな建物が「Rapport du pain(ラポール デュ パン) 」です。 マリンタウンの近くに建つお洒落なパン屋「Rapport du pain 」 輪島のおいしい水と空気と自然の中で作ら […]
海に囲まれたオートキャンプ場。昼は透明度抜群の海で海水浴や磯遊びを。夜は漁火と星空を眺めて。 すぐそこが海! 松島キャンプ場は、まわりを海に囲まれたキャンプ場。どのサイトからも波の音、磯の香りを楽しむことが出来ます。起伏 […]
出身:石川県金沢市職業(取材時):七尾商工会議所 地方創生ディレクターのと共栄信用金庫 ふるさと創生部 部長代理 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年7月2日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は202 […]
静かな海に、心も静かになれる天然温泉 浴場からの景色に癒やされて この施設の利用方法は、まず靴ロッカー(無料)に靴を入れ、券売機でチケットを購入します。 なかじま猿田彦温泉いやしの湯は内湯、露天、サウナがあります。 浴場 […]
自称能登で最も小さな酒蔵 櫻田酒造の若き社長、櫻田博克さん。超多忙期間を除いて基本的には1人で酒造りに取り組んでいるそうです。なので、自称能登で最も小さな酒蔵。この仕事も25才から始めてもう10年以上経ったそうです。 昔 […]
七尾市・一本杉通りにお店を構える「高澤ろうそく店」。信仰心の厚いこの土地で、和ろうそくの伝統を守りながら、現代の暮らしの中にろうそくを灯すこと、ろうそくの明かりの空間を提案しています。人と環境に優しい”菜の花 […]
リアス式海岸で有名な九十九湾に位置する小さなキャンプ場。まわりには、能登海洋ふれあいセンター等、子供が楽しめる施設もあります。 高台にある小さなキャンプサイト 海岸線から坂道を上ったところに、小さなキャンプ場がありました […]
自然豊かな景観と、こじんまりした鵜浦海水浴場でのんびりとすごしませんか? ローカル感漂うこじんまりとした海水浴場 七尾市富山湾にある海水浴場。浜幅約100mほどのこぢんまりとしたスポット。自然豊かな景観は眺めるだけでも価 […]
ご主人の好きな色は緑色! 緑色のジャンパーが中島酒造の制服。地震で大きな被害に見舞われ、その後建替えた酒蔵も、鉄骨を緑色に塗装されています。ご主人にお話を聞くと、緑色は心が落ち着くから好きなんだそうです。そういわれると、 […]
外浦を走ると珠洲市に入る手前に曽々木海岸が広がります。晩秋〜冬には、能登の風物詩、波の花が見れることで観光スポットとして有名ですが、実は周辺には数々の話が残っています。続いては波の花ラインから話を紹介していきましょう! […]
玉置 陽一さん 出身:岡山県倉敷市高澤ろうそく店 営業担当 『大きい目的』があって、たまたま来た土地がここ七尾だった ヴィオラに人生を捧げている男。七尾に移住したきっかけは一言で『転職』、転職を考えた理由は『ヴィオラと過 […]
社長が杜氏を務める中島酒蔵。小さいながらも自らのこだわりでより美味しい酒造りに取り組んでいます。 中島社長オススメの一本! 中島社長オススメの一本がこちら!“純米吟蔵 百石酒屋のおやじの手造り”旨 […]
伝統的な町家が並ぶ鳳至上町通りに面する白藤酒造。九代目の若き杜氏が、「奥能登の白菊」の伝統に、蔵人として支える若女将とともに新たな息吹を吹き込もうとしています。 お客様と切磋琢磨 多くの固定ファンを持つ白藤酒造さん。新酒 […]
出身:石川県七尾市職業(取材時):七尾自動車学校 代表取締役社長株式会社御祓川 シニアコーディネーター一般社団法人 地域・人材共創機構 代表理事有限会社もりやま 代表取締役副社長 この記事は、「能登半島移住計画」(202 […]
潮風を浴びながら豊かな海を感じられる 地元の人たちに愛されている散歩道 海沿いをぐるりと回ると約2キロ。ウォーキングやジョギングにちょうど良い距離です。穴水市街地から由比ケ丘台地に沿って作られた遊歩道で、磯釣りを楽しむ人 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2019年9月22日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 小梶 崇出身:大阪府職業(取材時):ノトアフィットネスクラブ なかったら作る、い […]
概要 栄華全盛を極めた平家一門も、遂に壇ノ浦の戦いに亡びた。左大臣平時信の長男、大納言平時忠は義経に囚われの身となったが、三種の神器の帰座という任務を全うしたことにより軌殺を免れたものの、やがて京を追われる身となった。時 […]
石川県七尾市満仁町出身羽咋工業高校卒業後、神奈川県で機械メーカーに就職する、24歳でメーカーの北陸支店へ出向。27歳で七尾に帰り、建築資材の販売を手がけながら、その後、建設会社を設立する。15年前に法人を廃業し、その後は […]
出身:石川県七尾市職業(取材時):(株)御祓川 代表取締役 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年6月2日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 私もああいうのをやりた […]
鉢ヶ崎海岸を一望できるロケーションの「鉢ヶ崎ケビン」。海水浴を、海辺のバーベキューをお楽しみ下さい! 広々としたケビン内部 「鉢ヶ崎ケビン」の内部は、寝室となる和室と、LDKとして使える洋室があります。天井も高く、とって […]
40年以上のベテラン能登杜氏が醸し出す谷泉は、料理との相性が抜群にいいお酒です。杜氏渾身の酒、”直蔵”は多くの賞を受賞しています。 杜氏の名前のお酒 鶴野酒造の自信作が、大吟醸の『直蔵』実はこの名 […]
「こん狐」:能登町宇出津 昔々、宇出津に天呑城とよばれるお城がありました。城主の家来に三宅小三郎という侍がおり、小三郎には不治の病にかかった息子が一人いました。ある日の夜、外から「小三郎」と呼びかける声がしたので、目を覚 […]
八太郎漬本舗は、能登島大橋が開通するのをきっかけに、昭和55年2月に観光客のお土産になるものを考えなければと思い、立ち上げました。男性だけに任せるのではなく、政島キクさんが中心となって女性11人で活動を始めたそうです。こ […]
能登デザイン室田口 千重さん 石川県七尾市生まれ。大学進学後、イギリス留学を経て建築士の資格を取得。七尾に戻り、能登島でカフェを始める。結婚後は能登デザイン室で建築とデザインを本業としながら、能登島まあそいの活動にも携わ […]
石坂 竜太出身:石川県七尾市職業(取材時):新鮮組 代表 この記事は、「能登半島移住計画」(2019年11月29日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 だって言っちゃったん […]
出身:石川県小松市職業(取材時):七尾市地域おこし協力隊 この記事は、「能登半島移住計画」(2019年11月19日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 世界2周を体験した男 […]
東京都出身。羽咋市の「のと里山農塾生」として2017年より移住し、自然栽培(無農薬・無化学肥料・無除草剤)を実践。道の駅にて、加工品の屋台出店も行っている。東京でのキャリアは、フリーアナウンサー・インド占星術・ダンサー。 […]
朝市での買い物と一緒に、試飲を楽しむことが出来ます。酒蔵見学可能期間(12月中旬~3月中旬)見学無料。要予約。 朝市に面する酒蔵 日吉酒造は輪島の朝市通りに面して建っています。店の前の戸が全部開け放たれ、テーブルにお酒が […]
朝長 穂奈美出身:福岡県宗像市職業(取材時):北國新聞社 記者 この記事は、「能登半島移住計画」(2019年12月3日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 掘り出せザクザク […]
羽咋(はくい)の豊かな自然と歴史を学べる 羽咋の恵まれた自然と歴史を学ぼう 羽咋市は中央には邑知潟があり、眉丈山・宝達山系と日本海に囲まれた、とても自然に恵まれた地です。低地には水田が広がり、川と潟における漁も盛んにおこ […]
穴水町飲食店!応援プロジェクト「穴水ロケット」 穴水町から元気を! 「穴水ロケット」とは、日本中にロケットのように、穴水の食材と能登ワインの魅力を発信していこうという願いを込めて、穴水町内の飲食店(6店舗)と能登ワイン( […]
遊び方は自由自在。自然の魅力を堪能できる「里山まるごとホテル」 自然あふれた里山の築150年の古民家で過ごす 地域全体を一つのホテルに見立て、里山の暮らしをまるごと楽しむ場所が「里山まるごとホテル」です。その1つである築 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月4日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 崎山地区(さきやまちく) 崎山地区は七尾市の北東、崎山半島の先端部に位置している […]
輪島市鳳至町にある吉田味噌醤油店さんにお邪魔して取材をさせて頂きました。昭和20年の創業以来、自家製のお味噌を製造・販売しているお店です。今はご夫婦で経営なさっています。能登半島地震で建物や道具に大きな被害を受けましたが […]
美しい雑木林の中に、ケビンやバンガローが点在しています。森の中で思いっきり楽しみましょう。 森の中で 能登空港にほど近く、のと里山海道の終点能登空港I.C.から車で5分というアクセスしやすい立地にある「石川県健康の森」。 […]
地元にも、遠方にもファンの多い鳥屋酒造が作る”池月”。水面に月が映えているような、穏やかな印象を受けますが、意外や、平家の名馬に由来した名前なんだとか。 販路を金沢へ 中能登町は、繊維の町。繊維産 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月4日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 北大呑地区(きたおおのみちく) 七尾市の東部に位置する北大呑地区。晴れの日には、 […]
ワイン食堂ぷかぷか亭亭主 ナカデテツヤさん女将 ナカデ千恵さん この記事は、「能登半島移住計画」(2018年3月9日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 気軽にワインを楽し […]
石川県七尾市生まれ幼い頃から教員に憧れ、大学で教員免許を取得。石川県内の複数の大学で、英語講師として長年教鞭をとる。2017年4月に地元七尾市でクリエイティブランドをオープンさせる。 この記事は、「能登半島移住計画」(2 […]
出身:石川県金沢市職業(取材時):映像ディレクター/グラフィックデザイナーhttps://www.y-direction.com/ この記事は、「能登半島移住計画」(2019年11月8日掲載)から転記いたしました。 能登 […]
石川県七尾美術館では初の民族文化に関する展示です。国立民族学博物館所蔵資料を中心に、世界の様々なビーズを紹介します。 ビーズは個々の部材に穴をあけるなどしてつなげたもので、飾り玉・数珠玉・トンボ玉などは部材となります。今 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月2日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 徳田地区(とくだちく) 徳田は、中能登町の隣に位置する町。七尾市街地へは15分ほ […]
世界農業遺産に登録された半島-能登・穴水 石川県の先端を目指して、金沢から車で1時間ほど走ると、日本海に大きく突き出した「能登半島」にたどり着きます。ここは世界農業遺産に登録された、美しい里山里海と共にある暮らしが息づく […]
白砂青松の自然美に囲まれ、透明度の高い海水浴場も隣接するキャンプ場です。 広大な松林の中に広がるキャンプ場 海岸からちょっと入ったところに広がる松林。その中にキャンプサイトがあります。ログハウスやコテージ等も点在し、静か […]
高階地区コミュニティセンター山岸 ひろみさん 石川県七尾市生まれ。中高とバレーボールで活躍し、高校卒業後は金沢の繊維会社に就職。その後結婚を機に七尾に戻り、平成元年から高階地区のコミュニティセンター(当時は公民館)で働い […]
今回は、石川県羽咋郡志賀町周辺の民家とその情景の写真を5点掲載した。 能登で漁をされているのだろうか? 岸にたくさんの小屋や小舟が上がっているところを写真に収めることができた。この場所も道路脇から覗くことができる景色であ […]
出身:七尾市能登島職業(取材時):進学塾GRIP 代表 / ななお・なかのと就労支援センター 副代表 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年5月23日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末 […]
昔ながらの蔵と道具 蔵の中には昔ながらの道具がたくさん残っていました。瓶洗い、ラベル貼り、酒を絞るフネ、ホーローの酒樽、階段、桶など。その使い込まれた道具達には、建物同様にここでの酒造りの歴史を感じさせてくれ、また同時に […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月1日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 田鶴浜地区(たつるはまちく) 田鶴浜は、石川県羽咋郡志賀町と隣接している。七尾西 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年8月19日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 割烹居酒屋朝漁れ一番哲 会田哲也さん 埼玉県出身。小学生の時から将来自分の店を出 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月5日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 中島地区(なかじまちく) 穴水町と志賀町に隣接しており、海も山もある町。農業漁業 […]
2019年に作成された「集落の教科書」七尾市高階(たかしな)地区について紹介します。移住者が多い集落の秘密は、たかしな地区活性化協議会による地道な取り組みと、地域おこし協力隊や能登留学生など地域外からの若い力の取り組みでした。
出身:石川県能美市(旧根上町)職業(取材時):七尾市役所 七尾市教育委員会スポーツ・文化課 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年9月12日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いた […]
能登に熱い想いを持つ”数馬酒造”のお酒からは、能登の杜氏・能登の原料と、能登にこだわり抜いた熱い想いを感じることが出来ます。オシャレなカウンターバーで頂いてみませんか?その土地で醸されたものをその […]
奥能登の名勝地、輪島で、創業以来140年になる造り酒屋。事前に電話して頂けば、酒蔵見物ができます。お酒の試飲も可能。 輪島・千枚田のお米を使った”千枚田”がオススメです!その他にも数々の賞をとる実 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年6月25日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 飛んで火に入る夏の虫」 2018年6月9日(土)七尾市中島地区の外(そで)という […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月4日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 石崎地区(いっさきちく)※正式には「いしざき」 和倉温泉がある和倉地区の隣に位置 […]
出身:岐阜県岐阜市職業(取材時):まいもん処 いしり亭 社員 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年5月12日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 「ああ、ここに住ん […]
※横井ヨシ子さんは、2012年に92歳でご逝去されました。現在、横井商店の米飴は息子さんの千四吉さんが引き継いで作り続けています。 恋路海岸にほど近い能登町の松波地区。かつては飴屋が何軒もあったこの町に、戦後まもなく香川 […]
總持寺は能登旅行された方ならご存知でしょう。しかしながら、そこにあるお話はあまり知られていません。そのような中、お話に登場する物が總持寺内に残っています。次にまた訪れる機会があれば、また違った視点で楽しんでもらえるかと思 […]
木々に囲まれた鉢ヶ崎オートキャンプ場。木々の向こうから聞こえて来る波の音、潮の香り... 木々に囲まれたキャンプ場 鉢ヶ崎海岸からわずか数百メートルの場所にある「鉢ヶ崎オートキャンプ場」。まわりを木々に囲まれ、聞こえるの […]
出身:石川県中能登町職業(取材時):七尾市役所 → 一般社団法人 ななお・なかのとDMO(派遣) この記事は、「能登半島移住計画」(2020年4月6日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了 […]
橋本 亜弥出身:埼玉県川口市現職:(株)御祓川 能登スタイルストア 担当 この記事は、「能登半島移住計画」(2019年11月8日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 とりあ […]
星空プロジェクトのメンバーが協力して、奥能登、特に金蔵における最高の食材を使って、この時期、この場所でしか食することができない究極の鍋を作ることにした。まず、地元の魚屋を訪ねる。金蔵の「中小路鮮魚店」の店主から、いまの時 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月1日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 御祓地区(みそぎちく) 七尾市の中心市街地である、御祓地区。七尾駅もあり、七尾市 […]
写真提供:石川県観光連盟 白米千枚田を約25,000個のソーラーLEDで彩る壮大なイルミネーション、あぜのきらめき。日没後、あたりが暗くなるにつれて点灯してゆく様子はとても幻想的です。イルミネーションの色は、緑、ピンク、 […]
会 期 2022年5月14日(土)~7月3日(日) ※会期中無休開 館 時 間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)主 催 石川県輪島漆芸美術館協 力 金沢美術工芸大学・金沢学院 […]
古民家体験型ゲストハウス「B&B45」、「カフェろくでなし」経営大阪府出身。脱サラ後の喫茶店経営、約30年間におよぶスペイン・米国・オーストラリアでの海外生活を経て、2015年から温井町に移住。カフェ兼ゲストハウ […]
新しい世界にとびこんだ女社長さん 5年前に、この御祖酒造に来たという美穂さん。実は生まれも育ちも東京都世田谷。30年程前に御祖酒造の前の経営者が破綻し、美穂さんの父親が七尾市出身ということで、後を引き継ぎ、地元の人に愛さ […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月4日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 矢田郷地区(やたごうちく) 七尾市街地の南に位置する矢田郷。日本100名城でもあ […]
広瀬 智博さん出身:石川県七尾市職業(取材時):おでん串あげ灘 店主 / のと里山里海ミュージアム内 あおカフェ いずれは母の店を継ぐ 夫婦で飲食業を経営されている広瀬さん。昼間は『あおカフェ』、夜は母親の後を継いで『お […]
体験記 安らぎとスリルあるコース 私たちは、猿鬼伝説の取材を12月と2月に2回取材を行った。最初に柳田村を訪れた時は発祥の地でもある大西山に行けなく断念した。そして今回2ヶ月の月日が流れ、再びリベンジ戦をむかえる。まず能 […]
みんなが集う安らぎの道の駅。朝採れ野菜や能登の風土を活かした能登野菜や色鮮やかで機能性の高い「カラー野菜」も販売されています。また、中能登の情報が集約されている観光情報センターもあります。
日本地図を広げて、眺めてみると、本州の日本海側にひょっこりと突き出た半島が目に付くだろう。120年ほど前のある日、東京で何気なく日本地図を眺めていたアメリカの天文学者パーシバル・ローエルは、「NOTO」と表記されたその小 […]
能登は七尾市一本杉通りに店を構える、小さな小さなお醤油屋さん、「鳥居醤油店」。私達地域ブランディング研究会一行は能登で輝いている人々を追い求め、この商店を訪れました。ここでは「鳥居醤油店」で私達が出会った魅力溢れる人々を […]
身体の芯から温まる志賀千古(せんこ)温泉が楽しめる「アクアパーク シ・オン」 石川県の名湯のひとつである「志賀千古温泉」 「アクアパーク シ・オン」は、「道の駅・ころ柿の里 しか」憩いのスポットとして2004年にオープン […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月2日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 西湊地区(にしみなとちく) 七尾市街地御祓地区、漁師町の石崎地区の間にある西湊地 […]
カフェ遊帆&ゲストハウス北海黒瀬ロキさん黒瀬めぐみさん この記事は、「能登半島移住計画」(2018年8月19日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 能登の海に魅了されお店を […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月1日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 南大呑地区(みなみおおのみちく) 富山県氷見市と隣接している。海岸沿いに面してい […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2020年4月27日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 みなさん、こんにちは!能登半島七尾移住計画の任田和真です。(肩書:2020年当時 […]
山形県山形市出身。東京の美大入学後、広告代理店に12年勤務。2017年5月に能登島の須曽へ移り住む。 この記事は、「能登半島移住計画」(2018年6月15日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末 […]
出身:京都府職業(取材時):ノトアフィットネスクラブ トレーナー この記事は、「能登半島移住計画」(2020年9月10日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 専門学校時代、 […]
私たちは「地域おこし」を目的として、七尾市南大呑地区を取材しました。南大呑は、明治17年に官制改正によって大呑村とりました。更に明治22年には町村制の実施に伴い、鹿島郡南大呑村と北大呑村に分かれ、昭和29年七尾市に編入合 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年7月17日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 7月に入り、能登は祭りシーズンに突入しました。毎年7月第2土曜日は七尾市のまちな […]
会 期 2022年 7月9日(土)~9月11日(日) ※会期中無休開 館 時 間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)主 催 石川県輪島漆芸美術館会 場 石川県輪島漆芸美術館 展 […]
すばらしい場所に行き、そのことを人に伝えるとき、その媒体は、活字か写真、時には動画だったりするかもしれない。今回は、活字と写真により、できるだけ能登の自然のすばらしさをお伝えしたいのだが、人と自然とふれあいも含めた、五感 […]
出身:大阪府大東市職業(取材時):ノトノオト 代表 / 地域復興アドバイザー この記事は、「能登半島移住計画」(2019年11月20日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 […]
輪島塗が作られる工程を見学できる貴重な施設。アクセサリーも含め、多くの漆器が並んでいます。 輪島塗を選ぶ楽しさ 輪島塗と言えば高価なものも多く敷居が高いように感じ、ためらう方もいらっしゃいます。ですが輪島塗はひとつひとつ […]
山あり、海ありの能登半島には、キャンプ場がたくさんあります!是非、お気に入りのキャンプ場を見つけて下さい。大人も子供も思いっきり楽しめますよ。 キャンプ場一覧 石川県健康の森 オートキャンプ場 美しい雑木林の中に、ケビン […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2019年7月4日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 今、半島が熱い! 2019年6月29日、半島地域が東京に集まって「半島同盟ひみつの […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2019年5月24日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 能登半島や七尾に移住をしてみたい!と思ったら、まずはこの心得をチェック!7ヶ条す […]
1年を通して100種類以上の野菜を栽培する脱サラ農家。県のエコ農家に指定され、全圃場が有機認証を取得している。現在はレストランへの直送がメインになっている。 脱サラ農家 金沢出身の高さんは福岡で営業の仕事をしていた時に、 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月3日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 能登島地区(のとじまちく) 能登半島国定公園にも指定されている能登島。豊かな自然 […]
能登の星空は美しい。人工的な光が少なく、空気が澄んでいるこの地域は、満天の星空を見る格好の条件がほとんどすべて揃っているのだ。晴れた日の夜には、吸い込まれそうな満天の星たちに包まれる。慌ただしい日常を忘れ、心から感動でき […]
写真提供:石川県観光連盟 若葉薫る5月に行われる大地主神社(山王神社)の例大祭で、能登地区最大の祭礼。高さ12m重さ20tの日本一大きな山車(でか山)3台が狭い町中を引き廻される。訪れる人々が山車を曳くことができる参加型 […]
出身:富山県富山市職業(取材時):ノトアフィットネスクラブ この記事は、「能登半島移住計画」(2019年9月26日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 ジャガイモが落ちてい […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月3日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 高階地区 高階は中能登町に隣接しており、七尾市街地や和倉温泉、金沢にも近い。海に […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2019年5月9日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 3月に開催された現代版参勤交代で1位指名したフォトグラファー谷口千博がこの連休中に […]
漆芸作品には蓋や扉が設けられたものがありますが、美術館では作品全体の造形や表面の加飾をご覧いただくため、多くの場合は閉じて展示しています。しかし、内部の造りや文様の有無など、中がどうなっているのか気になる作品もあるのでは […]
12月25日、能登の金蔵で星空プロジェクトが始まった。今回、星空の撮影に挑むのは金沢大学フォトクラブのメンバー2名と講師として参加してもらったプロのカメラマン足袋抜豪さん。石川県は日本海に面しているため、冬に雨や雪が多い […]
山口 芽出身:埼玉県鶴ヶ島市職業(取材時):株式会社御祓川 学生インターンシップ(能登留学生) プレイヤーとサポーターのバランスがいい町 2019年で設立20年になる(株)御祓川、そこで山口さんはインターン生として働き、 […]
今シーズンの摘み取り園開園にあたり、記念イベントとして「すず吹奏楽団サックスパート」によるサックスカルテット演奏会を開催いたします。 2023年6月25日(日) 11:00、14:00(1回3~4曲)※摘み取り園は10: […]
日本伝統工芸展や日展の頂点に立つ重要無形文化財保持者(人間国宝)や日本芸術院会員たちの技と美は、まさに夜空に輝く綺羅のようです。 本展覧会では日本の漆芸界最高峰と認められた作家たちの技と多彩な表現を紹介します。 漆芸の奥 […]
北陸学院大学山森ゼミに所属する私たちの考える能登の魅力とは、なんといっても鮮度抜群の海の幸と、そこに住む人々の温かい雰囲気です。そんな能登の魅力を存分に堪能したいのならば、やっぱり民宿が一番!そこで、私たちが実際に泊まっ […]
ねねの会を立ち上げようと思ったきっかけは、定年退職を迎えてこれから自分たちに何ができるのか、また能登島のために何かしたいという気持ちが強く、地域おこしのために始めたそうです。その頃は、能登島にどんなものがあるのかまた、何 […]
最初、「能登里山マイスター」養成プログラムには珠洲市に常駐する教員スタッフが5人もいると聞いて驚きました。そこで私は、特任助教をされている小柴有理江さんに話をうかがいました。小柴さんの専門分野は農業経済。「直売所での販売 […]
みなさんは加夫刀曳き船祭り(かぶとひきぶねまつり)を知っていますか? この祭りは、8月の朝6時に穴水町甲地区の大山にある加夫刀比古神社から、ご神体を2台の神輿に納め、船に乗せて巡航して海の安全と大漁を祈願する伝統行事です […]
私たち星稜女子短期大学安藤ゼミでは、能登島の良さを伝えようと、7月25日(土)・26日(日)に七尾市能登島町で行われた「向田の火祭り」に参加しました。また伝統の文化や歴史に触れ、地元の方々ともコミュニケーションしました。 […]
2018年に重要無形文化財「沈金」保持者に認定された山岸一男氏は、1976年に日本伝統工芸展に初入選して以降、長きにわたって公募展への出品を重ねてきました。その間、沈黒や沈金象嵌、螺鈿など、幅広い技法と卓越した技、考え抜 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月3日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 和倉地区(わくらちく) 能登半島の観光玄関口とも言われる和倉温泉がある和倉地区。 […]
林 俊宏出身:滋賀県職業(取材時):(株)スギヨ 管理部 マーケティング・広報 係長 この記事は、「能登半島移住計画」(2019年12月26日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしま […]
出身:石川県金沢市職業(取材時):七尾市役所 広報広聴課 広報グループ 主事 この記事は、「能登半島移住計画」(2020年4月10日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 七 […]
能登の民家と自然との共生 能登の大地、そこは日本海に取り囲まれた特異な環境を持っています。それ故に、人びとはそこで「共存」という現代社会の抱える課題に対するひとつの答えを早くから示していて、今私たちはそこから多くを学ぶこ […]
今回、私たちは、能登の食に注目し「能登くいだおれツアー」を企画。そこで「能登丼」を中心に、能登のうまいものを食べ歩くことになった。さあ、一体どんな企画になるのか・・・。 【能登丼】http://www.okunoto-i […]
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭いしかわ百万石文化祭2023漆風怒濤-現在を駆け抜ける髹漆表現ー 漆塗り全般をさす「髹(きゅう)漆(しつ)」は、無地の実用漆器から始まった輪島塗にとって原点であり、長きに […]
「生きる」メッセージ・・・くしひ保育所その2 私たちは保育所内を見学し、被災時に贈られた千羽鶴や、応援メッセージなどが今も飾ってあるのを見ました。避難所として多くの人を助けていたくしひ保育所も、大勢の人に助けられていたの […]
学生の視点でとらえた能登の地場産品や祭り、自然、そして人とのふれあい…コラム形式でお届けします。 能登ばなしを巡る旅 能登に伝わる民話に焦点を当て、物語に登場する土地を巡る旅。民話の内容に沿って、その土地の様子やおすすめ […]
2007年3月25日9時41分頃、能登半島を大きな地震が襲ったことを覚えているでしょうか。私たちは、そのとき避難所となった「くしひ保育所」で所長をしていた大倉好子さんにインタビューしました。実体験した人が語る話はとても力 […]
私は今回はじめて能登半島を訪れ、広がる山々と面した海の雄大さに心を打たれた。そもそも能登は半島であるから、本州の土地に比べ海に面する面積が広く、能登で生活する人々と海との関わりが深い。古くからなまこやイカ、ぶりといった水 […]
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は日本工芸会の漆芸部会展として、伝統の継承とその練磨、現代への応用を目指して開かれています。第40回となる今回は、東京・輪島・高松・広島・会津若松の5会場を巡回 […]
石川県鳳珠郡能登町越坂。ここに内浦の景色が広がる九十九湾を眼下にゆったりとした時間が流れる宿、百楽荘はあります。百楽荘は、「百の楽しさを有する旅館」、ということですが、今回は私たちが体験した楽しさのいくつかと女将さんの熱 […]
「能登里山マイスター」養成プログラムがある能登学舎(石川県珠洲市三崎町)を訪れて、「Racoon(ラクーン)」の仲間が驚いたのは、学食があることです。それも、学食の名前まであるのです。「へんざいもん」。この土地の方言だそ […]
「あての森かや~て」というのは、アテ林業が魅力的な石川県輪島市三井町で行われる、光と闇、茅葺き屋根という農村の景観を生かしたイベントです。第3回となる2010年は、2月6日に行われました。今回は、このイベントにおける地域 […]
Little Picnic DinerMinoru Yaharaさん 東京都練馬区出身。30歳の時に日本を離れ、その後カナダ・アメリカに移住し、飲食店経営をする。2015年に日本に帰国後、2017年12月に七尾市和倉地区 […]
金沢大学には、学生里山サークル「Racoon(ラクーン)」があります。角間キャンパス内の里山でタケノコ掘りや炭焼きを楽しんでいます。竹を粉砕したチップでカブトムシを飼育して金沢市内の小学校の子どもたちにプレゼントしたこと […]
七尾に、とてもユニークで面白い商店街があるらしい!――そんな情報を得た私たちは、早速取材をしに行ってきました。その商店街の名は、「一本杉通り」。果たして、一本杉通りの魅力とは何か?また、地域おこしという観点で、この商店街 […]
今回は石川県羽咋郡志賀町周辺の民家とその情景の写真を10点掲載した。 能登半島の海沿いの道路を走っただけあって、ここそこの写真にすぐ海が映ってくる。内陸の写真も少し入れることができた。 内陸では、きれいに整地された畑がた […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年5月1日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 1月に七尾を訪れたシンガポール人Youtuberの皆さんが撮影・編集した動画が公開 […]
今回は、石川県羽咋郡志賀町周辺の民家とその情景の写真を7点掲載した。 この場所には、海が入り組んでいて、その周りをぐるっと民家に囲まれた場所があった。岸を覆うようにある民家も壮観だし、絶壁の上にところ狭しと並んでいる家々 […]
今回「能登里山マイスター」養成プログラムの取材として、私は山崎鉱太郎さん(33)の取材をさせてもらいました。山崎さんは、里山マイスター養成プログラム一期生の卒業生で、唯一能登で就農された方です。山崎さんが里山マイスタ […]
「花嫁のれん」は幕末から明治初期の頃より、加賀藩の能登・加賀・越中に見られる婚礼の風習です。期間中は、商家・民家の屋内に百数十枚もの花嫁のれんが展示されます。
私たちは穴水町の中心に川がある地理的特性を活かし、川の魅力を引き出せば、商店街の魅力が一層増すのではないかと考え、商店街中心部を流れる真名井川に着目しました。そこで今回私たちは、穴水町商店街の活性化策を検討する地元の方々 […]
能登スタイルは、2008年に官民協働プロジェクトとしてオープンし、その後、民営化された後も能登の情報を発信してきました。このたび、「能登の持続可能性への入り口となること」を目指して、カテゴリーを一新し、移住者向けコンテン […]
島宿せがわは平成元年7月1日に開業され、今年で22年目になります。建物は地材にこだわり、輪島で取れる能登あて(ひのきの仲間)を使っています。田舎の町は黒い漆の家が多く、暗い印象なので木の温かみを出すため、あえて「あて材」 […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年10月1日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 東湊地区(ひがしみなとちく) 七尾市街地袖ヶ江地区の東側に位置するまち。穏やかな […]
漆の里・輪島では、漆芸美術の一大拠点として伝統と技術が脈々と受け継がれています。全国公募の展覧会における、先人たちの功績の数々はその基盤を築き上げました。日展や日本伝統工芸展をはじめとする公募展にはなおも多くの作家が挑み […]
現存する日本最古の木造灯台である旧福浦灯台と、能登金剛の奇岩、機具岩をライトアップ。
「旅とおみやげ」の”さいはての道の駅「交流施設 狼煙」”を公開しました。 ページはこちら ≫
七尾湾でとれた能登かきを地域の飲食店で味わえます。焼かきをはじめ、各店独自の料理やフルコースをご堪能ください。 >>提供店舗一覧など詳しい情報はこちら 開催日:2023年1月7日(土)〜5月7日(日)開催場所:協賛店舗
取材当日(09年12月18日)、朝から雪が降っていました。そして、能登半島を北上するにつれて雪は深くなっていきます。車窓から見える海はまさに日本海冬景色。そんな中、私は「能登里山マイスター」養成プログラムの受講生、東洋光 […]
能登半島地震が発生してから、もう3年が経ちました。そのような中で、仮設住宅において長い間暮らしていた方々も少なくありません。今回の企画で私たち「灯」が焦点を当てたのは、かつて仮設住宅で暮らしていた被災者の方々。山岸仮設に […]
私たち能登見守り寄り添い隊「灯(あかり)」は、2009年10月25日に石川県鳳珠郡穴水町で行われた復興祭で、足湯ボランティアをさせていただきました。復興祭や人々の様子、そしてそのとき私たちが感じたことをお話ししたいと思い […]
今回、能登の魅力や人々との交流を求めて、私たちは11月と12月に(2泊3日と日帰り)、能登に行きました。民宿や輪島の朝市、いろいろな観光スポットやお店、行く先々で多くの出会いと嬉しい交流がありました。その中でも、特に思い […]