朝市での買い物と一緒に、試飲を楽しむことが出来ます。
酒蔵見学可能期間(12月中旬~3月中旬)見学無料。要予約。
朝市に面する酒蔵

日吉酒造は輪島の朝市通りに面して建っています。
店の前の戸が全部開け放たれ、テーブルにお酒が並べて販売されています。
お車でない方には試飲もさせてくれます。観光客の方には、とても好評のようで、お土産にと買って行く方が多く、その後もまた取り寄せする方もいるそうです。それでも、それ以上に地元で飲まれている酒というのが、本当のようです。
前は輪島の朝市、後ろは日本海

奥行きが数十メートルある日吉酒造。前は朝市通り、後ろは日本海。
蔵の中に入らさせて頂くと、建物の奥行きの長さを感じるのと同時に、かなりの斜面である事に驚きました。
仕事のしやすさを考えてスロープ状にしてあるとの事です。
また、蔵には天狗のお面が飾られていました。
白駒
日吉酒造の代表銘柄は”白駒”。
この名前の由来は、大正時代に先祖が白い馬を飼っていたことから来ているそうです。
その馬は神馬として祭事の際に使用されていて、そこから”白駒”という名前がつけられたそうです。



※記事内容は取材時のものです。掲載情報変更の場合があります。
ご利用・お出かけの際は、お問い合わせ先などでご確認ください。