「海水の色が5色に変化する」といわれるほどきれいな海を持つ海水浴場。
1日5回、5色に海の色が変わる

1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残る「五色ヶ浜」。
二つの小さな入り江があり、とっても波が穏やかです。運がいいと海の向こうに立山連峰を望むこともあるんです。そして、もちろん透明度も抜群!
また、遠浅になっていて、しっかりとした砂地なので小さなお子さんでも安心して海水浴を楽しむことが出来ます。
松の木の下にある売店

海水浴場の端っこに、売店がありました。
浮き輪などはもちろん、食べ物&飲み物が販売されていました。
暑いときにはやっぱり冷たいものが欲しい!お店のおじさんが一人で大忙しでした。
売店の前の真ん中に一本の松の木。なんと邪魔なところに...と思いましたが、周りを見渡してみると、テントの中以外の唯一の日陰(木陰)。この木陰の中で海を眺めながらほっと一息。冷たいものを食べて水分補給しましょう。
概要
1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残る。波が穏やかで遠浅になっている砂浜。夏には、海水浴場として賑わい小さな子供たちが砂浜を走りまわっている。



※記事内容は取材時のものです。掲載情報変更の場合があります。
ご利用・お出かけの際は、お問い合わせ先などでご確認ください。