ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > コラム
この記事は、「能登半島移住計画」(2019年5月9日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 3月に開催された現代版参勤交代で1位指名したフォトグラファー谷口千博がこの連休中に […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年7月17日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 7月に入り、能登は祭りシーズンに突入しました。毎年7月第2土曜日は七尾市のまちな […]
この記事は、「能登半島移住計画」(2018年6月25日掲載)から転記いたしました。 能登半島移住計画は2021年3月末で終了いたしました。 飛んで火に入る夏の虫」 2018年6月9日(土)七尾市中島地区の外(そで)という […]
「こん狐」:能登町宇出津 昔々、宇出津に天呑城とよばれるお城がありました。城主の家来に三宅小三郎という侍がおり、小三郎には不治の病にかかった息子が一人いました。ある日の夜、外から「小三郎」と呼びかける声がしたので、目を覚 […]
外浦を走ると珠洲市に入る手前に曽々木海岸が広がります。晩秋〜冬には、能登の風物詩、波の花が見れることで観光スポットとして有名ですが、実は周辺には数々の話が残っています。続いては波の花ラインから話を紹介していきましょう! […]
總持寺は能登旅行された方ならご存知でしょう。しかしながら、そこにあるお話はあまり知られていません。そのような中、お話に登場する物が總持寺内に残っています。次にまた訪れる機会があれば、また違った視点で楽しんでもらえるかと思 […]
体験記 安らぎとスリルあるコース 私たちは、猿鬼伝説の取材を12月と2月に2回取材を行った。最初に柳田村を訪れた時は発祥の地でもある大西山に行けなく断念した。そして今回2ヶ月の月日が流れ、再びリベンジ戦をむかえる。まず能 […]
私たちは今回、自由研究に取り組みました。そこで能登の活性化策を観光の面からみると、実際にモデルコースは既にいくつかあるが、景観を楽しむことが多くを占めているような印象を受けました。それだけでも充分魅力はあるのですがリピー […]
星空プロジェクトのメンバーが協力して、奥能登、特に金蔵における最高の食材を使って、この時期、この場所でしか食することができない究極の鍋を作ることにした。まず、地元の魚屋を訪ねる。金蔵の「中小路鮮魚店」の店主から、いまの時 […]
12月25日、能登の金蔵で星空プロジェクトが始まった。今回、星空の撮影に挑むのは金沢大学フォトクラブのメンバー2名と講師として参加してもらったプロのカメラマン足袋抜豪さん。石川県は日本海に面しているため、冬に雨や雪が多い […]