ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > お土産
イカの日本三大漁港・能登町小木 突然ですが、「イカの日本三大漁港」をご存じですか?北海道の函館港や青森県の八戸港、そして2024年の能登半島地震で被災した石川県の小木港です。今回は、能登半島の北東部に位置する小さな港町「 […]
「ほっと一息」のとなりに、田尻虎蔵商店 ほっと一息つきたいとき、皆さんは何を飲みますか?コーヒーや紅茶、ジュースなど、手に取る飲み物はさまざまです。私たち能登スタイルストアは、「ほっと一息」の新たな選択肢として、田尻虎蔵 […]
500年の伝統を誇る「米飴」 美しい海を間近に望める石川県能登町は、古くから発酵文化が盛んな町として栄えてきました。能登杜氏発祥の地であり、魚醤”いしる”の生産地としても知られるこの町には、なんと500年前から伝わる”ふ […]
能登の老舗昆布店「大脇昆布」 大脇昆布は、能登町宇出津で昆布の加工・販売を行う老舗の昆布店です。その歴史は、なんと約60年前に遡ります。先代である社長のお父様が、昆布の名産地である福井県敦賀市で、20年もの年月をかけて修 […]
能登半島のさいはてに位置する道の駅です。復活した幻の大浜大豆と珠洲産天然にがりを使用した、凝固剤一切不使用の地豆腐を始め、里山里海の食材や手作り工芸品など販売しています。 狼煙に来たら地豆腐! この道の駅の看板商品は、な […]
羽咋市は、能登半島ののど元に位置する「のとののど」です。羽咋市の「いい」がたっぷり詰まった「道の駅 のと千里浜」は、2017年7月7日にオープンしました。自然に囲まれた豊かな羽咋市では、山の幸も海の幸も豊富です。そのめぐ […]
「UFOのまち」と呼ばれる石川県羽咋市は、江戸時代から未確認飛行物体の目撃例があったとされる場所。「コスモアイル羽咋」は本物の宇宙船も展示されている貴重な宇宙科学博物館です。 入館前から楽しめます 入館する前から、宇宙へ […]
能登町の新スポットとして2020年にオープン! 能登町の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」 小木漁港のイカと日本百景に選ばれた九十九(つくも)湾の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」は、能登町の情報発信拠点として作 […]
婚礼の風習を学べる場所 花嫁は嫁入りの際には、敷居をまたぐ前に、嫁ぎ先の玄関にて両家の水を素焼きの盃に注ぎます。これはお互いの家の水が交じり合い、一つの家となることを示しています。そして水を飲みきったら、玄関先で素焼きの […]
日本で唯一、車で走ることができる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」出入り口すぐに位置する「能登千里浜レストハウス」では、空と海の美しい景色を見ながら、能登の新鮮な食材や、お土産などのお買い物を楽しむことができます。