ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > 旅とおみやげ
「ほっと一息」のとなりに、田尻虎蔵商店 ほっと一息つきたいとき、皆さんは何を飲みますか?コーヒーや紅茶、ジュースなど、手に取る飲み物はさまざまです。私たち能登スタイルストアは、「ほっと一息」の新たな選択肢として、田尻虎蔵 […]
500年の伝統を誇る「米飴」 美しい海を間近に望める石川県能登町は、古くから発酵文化が盛んな町として栄えてきました。能登杜氏発祥の地であり、魚醤”いしる”の生産地としても知られるこの町には、なんと500年前から伝わる”ふ […]
能登の老舗昆布店「大脇昆布」 大脇昆布は、能登町宇出津で昆布の加工・販売を行う老舗の昆布店です。その歴史は、なんと約60年前に遡ります。先代である社長のお父様が、昆布の名産地である福井県敦賀市で、20年もの年月をかけて修 […]
能登半島のさいはてに位置する道の駅です。復活した幻の大浜大豆と珠洲産天然にがりを使用した、凝固剤一切不使用の地豆腐を始め、里山里海の食材や手作り工芸品など販売しています。 狼煙に来たら地豆腐! この道の駅の看板商品は、な […]
2022年4月OPEN!お仕事に、勉強に、リラックスに 「BANI HOUSE(バンイ ハウス)」は4月、七尾駅から徒歩10分のところにできたコワーキング&リラックススペースです。 能登食祭市場からも徒歩3分の立地なので […]
下見板張りに大きなシャッターと煙突が目印 徳田駅からほど近い、田園風景の広がるエリアにある「直江道具店」は、店主の個性がにじみ出る古道具屋さん。経年変化で落ち着いた色合いになってきた下見板張りに、ひょこっと飛び出た煙突が […]
概要 栄華全盛を極めた平家一門も、遂に壇ノ浦の戦いに亡びた。左大臣平時信の長男、大納言平時忠は義経に囚われの身となったが、三種の神器の帰座という任務を全うしたことにより軌殺を免れたものの、やがて京を追われる身となった。時 […]
今浜インターチェンジから千里浜インターチェンジ間の全長約8キロ。「千里浜なぎさドライブウェイ」は日本で唯一のドライブ可能な砂浜です。青い空のもと、日本海の美しい波の音、潮の香り、潮風を感じながらドライブを楽しむことができ […]
羽咋市は、能登半島ののど元に位置する「のとののど」です。羽咋市の「いい」がたっぷり詰まった「道の駅 のと千里浜」は、2017年7月7日にオープンしました。自然に囲まれた豊かな羽咋市では、山の幸も海の幸も豊富です。そのめぐ […]
「UFOのまち」と呼ばれる石川県羽咋市は、江戸時代から未確認飛行物体の目撃例があったとされる場所。「コスモアイル羽咋」は本物の宇宙船も展示されている貴重な宇宙科学博物館です。 入館前から楽しめます 入館する前から、宇宙へ […]