ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > 能登町
能登スタイルは、2007年に発生した能登半島地震をきっかけに、復興基金でスタートしたプロジェクトです。今回の震災でも「能登の暮らし」と「能登の良い品」を全国の皆さまにお届けすることを続けていきたいと思います。 震災で被害 […]
能登町の新スポットとして2020年にオープン! 能登町の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」 小木漁港のイカと日本百景に選ばれた九十九(つくも)湾の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」は、能登町の情報発信拠点として作 […]
「海水の色が5色に変化する」といわれるほどきれいな海を持つ海水浴場。 1日5回、5色に海の色が変わる 1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残る「五色ヶ浜」。二つの小さな入り江があり、とっても波が穏やかです。運が […]
海を見下ろす高台にあり、自然と一体となった環境が残るキャンプ場です。 自然の恵み豊かなキャンプ場 「能登赤崎モビレージ」は、自然と一体となったキャンプ場です。場内には木々が茂り、動物がやってきます。この自然豊かな土地には […]
リアス式海岸で有名な九十九湾に位置する小さなキャンプ場。まわりには、能登海洋ふれあいセンター等、子供が楽しめる施設もあります。 高台にある小さなキャンプサイト 海岸線から坂道を上ったところに、小さなキャンプ場がありました […]
九十九(つくも)湾はリアス式海岸で入り江になっている、とても穏やかな海。船酔いしやすいけど船には乗りたい!という人にこそお勧めの遊覧船なんです◎九十九湾では2カ所で観光船に乗る事が出来ます。「海中公園九十九湾観光船上野」 […]
40年以上のベテラン能登杜氏が醸し出す谷泉は、料理との相性が抜群にいいお酒です。杜氏渾身の酒、”直蔵”は多くの賞を受賞しています。 杜氏の名前のお酒 鶴野酒造の自信作が、大吟醸の『直蔵』実はこの名 […]
能登海洋深層水施設 能登町の小木港沖の水深約320mのところから汲み上げている海洋深層水を原料に作られた「能登の塩」です。 能登の塩(100g) 550円 水深200mより深いところにある海水を一般的には「海洋深層水」と […]
能登に熱い想いを持つ”数馬酒造”のお酒からは、能登の杜氏・能登の原料と、能登にこだわり抜いた熱い想いを感じることが出来ます。オシャレなカウンターバーで頂いてみませんか?その土地で醸されたものをその […]
日本百景にも選ばれている景勝地・九十九湾をぐるっと周遊する「能登九十九湾遊覧船」。船上からの景色だけでなく、海の中の様子も楽しめます。 穏やかな海をゆっくりと遊覧 九十九湾に2ヶ所ある遊覧船のうち、「能登九十九湾遊覧船」 […]