ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > 能登町
イカの日本三大漁港・能登町小木 突然ですが、「イカの日本三大漁港」をご存じですか?北海道の函館港や青森県の八戸港、そして2024年の能登半島地震で被災した石川県の小木港です。今回は、能登半島の北東部に位置する小さな港町「 […]
500年の伝統を誇る「米飴」 美しい海を間近に望める石川県能登町は、古くから発酵文化が盛んな町として栄えてきました。能登杜氏発祥の地であり、魚醤”いしる”の生産地としても知られるこの町には、なんと500年前から伝わる”ふ […]
能登の老舗昆布店「大脇昆布」 大脇昆布は、能登町宇出津で昆布の加工・販売を行う老舗の昆布店です。その歴史は、なんと約60年前に遡ります。先代である社長のお父様が、昆布の名産地である福井県敦賀市で、20年もの年月をかけて修 […]
今シーズンの摘み取り園開園にあたり、記念イベントとして「すず吹奏楽団サックスパート」によるサックスカルテット演奏会を開催いたします。 2023年6月25日(日) 11:00、14:00(1回3~4曲)※摘み取り園は10: […]
写真提供:星の観察館・満天星 現在テレビ東京系列で放映している「君は放課後 インソムニア」ですが、七尾市に来たことがある方なら、見たことのある風景やお店がたくさん出てきて、懐かしい気持ちになることと思います。 七尾がメイ […]
能登町の新スポットとして2020年にオープン! 能登町の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」 小木漁港のイカと日本百景に選ばれた九十九(つくも)湾の魅力を満喫できる「イカの駅つくモール」は、能登町の情報発信拠点として作 […]
「海水の色が5色に変化する」といわれるほどきれいな海を持つ海水浴場。 1日5回、5色に海の色が変わる 1日5回、5色に海の色が変わるという言い伝えが残る「五色ヶ浜」。二つの小さな入り江があり、とっても波が穏やかです。運が […]
海を見下ろす高台にあり、自然と一体となった環境が残るキャンプ場です。 自然の恵み豊かなキャンプ場 「能登赤崎モビレージ」は、自然と一体となったキャンプ場です。場内には木々が茂り、動物がやってきます。この自然豊かな土地には […]
リアス式海岸で有名な九十九湾に位置する小さなキャンプ場。まわりには、能登海洋ふれあいセンター等、子供が楽しめる施設もあります。 高台にある小さなキャンプサイト 海岸線から坂道を上ったところに、小さなキャンプ場がありました […]
九十九(つくも)湾はリアス式海岸で入り江になっている、とても穏やかな海。船酔いしやすいけど船には乗りたい!という人にこそお勧めの遊覧船なんです◎九十九湾では2カ所で観光船に乗る事が出来ます。「海中公園九十九湾観光船上野」 […]