ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > お知らせ
中田英寿が旅先で出合った「にほんもの」に触れる体験型イベント「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」を3月28日(金)から3月30日(日)まで、TAKANAWA GATEWAY CITY THE LI […]
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は日本工芸会の漆芸部会展として、伝統の継承とその練磨、現代への応用を目指して開かれています。第42回となる今回は、東京・輪島・高松の3会場を巡回し、受賞作7点を […]
令和6年元日を襲った能登半島地震、9月の奥能登豪雨により、奥能登に暮らす人々が受けた傷は計り知れません。「輪島塗」は長きにわたり、この地の経済を支え、歴史を形作ってきました。その道のりには幾重もの苦難や興隆が連なっていま […]
令和6年能登半島地震で、能登全域に大きな被害が出ております。 能登スタイルは、17年前の能登半島地震がきっかけでオープンしたサイトです。能登の事業者が復興していくための役割を果たしたいと考えております。 2024年1月1 […]
第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭いしかわ百万石文化祭2023漆風怒濤-現在を駆け抜ける髹漆表現ー 漆塗り全般をさす「髹(きゅう)漆(しつ)」は、無地の実用漆器から始まった輪島塗にとって原点であり、長きに […]
日本伝統工芸展や日展の頂点に立つ重要無形文化財保持者(人間国宝)や日本芸術院会員たちの技と美は、まさに夜空に輝く綺羅のようです。 本展覧会では日本の漆芸界最高峰と認められた作家たちの技と多彩な表現を紹介します。 漆芸の奥 […]
今シーズンの摘み取り園開園にあたり、記念イベントとして「すず吹奏楽団サックスパート」によるサックスカルテット演奏会を開催いたします。 2023年6月25日(日) 11:00、14:00(1回3~4曲)※摘み取り園は10: […]
写真提供:星の観察館・満天星 現在テレビ東京系列で放映している「君は放課後 インソムニア」ですが、七尾市に来たことがある方なら、見たことのある風景やお店がたくさん出てきて、懐かしい気持ちになることと思います。 七尾がメイ […]
写真提供:石川県観光連盟 若葉薫る5月に行われる大地主神社(山王神社)の例大祭で、能登地区最大の祭礼。高さ12m重さ20tの日本一大きな山車(でか山)3台が狭い町中を引き廻される。訪れる人々が山車を曳くことができる参加型 […]
「花嫁のれん」は幕末から明治初期の頃より、加賀藩の能登・加賀・越中に見られる婚礼の風習です。期間中は、商家・民家の屋内に百数十枚もの花嫁のれんが展示されます。