ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > 輪島市
漆の里・輪島では、漆芸美術の一大拠点として伝統と技術が脈々と受け継がれています。全国公募の展覧会における、先人たちの功績の数々はその基盤を築き上げました。日展や日本伝統工芸展をはじめとする公募展にはなおも多くの作家が挑み […]
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は日本工芸会の漆芸部会展として、伝統の継承とその練磨、現代への応用を目指して開かれています。第40回となる今回は、東京・輪島・高松・広島・会津若松の5会場を巡回 […]
漆芸作品には蓋や扉が設けられたものがありますが、美術館では作品全体の造形や表面の加飾をご覧いただくため、多くの場合は閉じて展示しています。しかし、内部の造りや文様の有無など、中がどうなっているのか気になる作品もあるのでは […]
写真提供:石川県観光連盟 白米千枚田を約25,000個のソーラーLEDで彩る壮大なイルミネーション、あぜのきらめき。日没後、あたりが暗くなるにつれて点灯してゆく様子はとても幻想的です。イルミネーションの色は、緑、ピンク、 […]
会 期 2022年 7月9日(土)~9月11日(日) ※会期中無休開 館 時 間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)主 催 石川県輪島漆芸美術館会 場 石川県輪島漆芸美術館 展 […]
会 期 2022年5月14日(土)~7月3日(日) ※会期中無休開 館 時 間 午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)主 催 石川県輪島漆芸美術館協 力 金沢美術工芸大学・金沢学院 […]
概要 栄華全盛を極めた平家一門も、遂に壇ノ浦の戦いに亡びた。左大臣平時信の長男、大納言平時忠は義経に囚われの身となったが、三種の神器の帰座という任務を全うしたことにより軌殺を免れたものの、やがて京を追われる身となった。時 […]
輪島の朝市近くに建つ黒いシックな建物が「Rapport du pain(ラポール デュ パン) 」です。 マリンタウンの近くに建つお洒落なパン屋「Rapport du pain 」 輪島のおいしい水と空気と自然の中で作ら […]
きれいな湾景と砂浜が自慢の袖が浜海水浴場。 「快水浴場百選」 きれいな海と砂浜がある袖ヶ浜海水浴場は「快水浴場百選」に選ばれており、景勝地「鴨ヶ浦海岸」も隣接しています。キャンプ場も併設されており、近くの天神山の灯台から […]
遊び方は自由自在。自然の魅力を堪能できる「里山まるごとホテル」 自然あふれた里山の築150年の古民家で過ごす 地域全体を一つのホテルに見立て、里山の暮らしをまるごと楽しむ場所が「里山まるごとホテル」です。その1つである築 […]