ココロ豊かな旅と暮らしと
能登スタイル > 漆芸美術館
日本伝統工芸展や日展の頂点に立つ重要無形文化財保持者(人間国宝)や日本芸術院会員たちの技と美は、まさに夜空に輝く綺羅のようです。 本展覧会では日本の漆芸界最高峰と認められた作家たちの技と多彩な表現を紹介します。 漆芸の奥 […]
漆の里・輪島では、漆芸美術の一大拠点として伝統と技術が脈々と受け継がれています。全国公募の展覧会における、先人たちの功績の数々はその基盤を築き上げました。日展や日本伝統工芸展をはじめとする公募展にはなおも多くの作家が挑み […]
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は日本工芸会の漆芸部会展として、伝統の継承とその練磨、現代への応用を目指して開かれています。第40回となる今回は、東京・輪島・高松・広島・会津若松の5会場を巡回 […]
漆芸作品には蓋や扉が設けられたものがありますが、美術館では作品全体の造形や表面の加飾をご覧いただくため、多くの場合は閉じて展示しています。しかし、内部の造りや文様の有無など、中がどうなっているのか気になる作品もあるのでは […]