イベント・ワークショップ
曳山祭(ひきやままつり)
2018年4月4日(水)~6日(金)輪島市 住吉神社 重蔵神社
総輪島塗の華麗な高さ5mの山車が輪島の街を練り歩きます。
厄男と趣向を凝らした人形がこの山車に乗り込み、街を練り歩いていきます。各神社ごとに様々なイベントも行われます。この祭りを運営するのは、鳳至町と河井町の厄年(数え42歳)の男達です。曳山の先頭を曳くのは子どもたちです。
輪島の春はこの曳山と共にやってきます。
厄男と趣向を凝らした人形がこの山車に乗り込み、街を練り歩いていきます。各神社ごとに様々なイベントも行われます。この祭りを運営するのは、鳳至町と河井町の厄年(数え42歳)の男達です。曳山の先頭を曳くのは子どもたちです。
輪島の春はこの曳山と共にやってきます。
※内容、時間、料金など掲載情報は変更される場合があります。
ご利用・お出かけの際は、お問い合わせ先などでご確認ください。
■開催期間
2018年4月4日(水)~6日(金)
■開催場所
・住吉神社(石川県輪島市鳳至町丁3)
・重蔵神社(石川県輪島市河井町4-68 )
■開催概要
<住吉神社>
4/4 宵宮祭 (各種イベント)
4/5 本祭り
会場 住吉神社
<重蔵神社>
4/5 宵宮祭 (各種イベント)
4/6 本祭り
■お問い合わせ
重蔵神社 0768-22-0695
住吉神社 0768-22-0656
2018年4月4日(水)~6日(金)
■開催場所
・住吉神社(石川県輪島市鳳至町丁3)
・重蔵神社(石川県輪島市河井町4-68 )
■開催概要
<住吉神社>
4/4 宵宮祭 (各種イベント)
4/5 本祭り
会場 住吉神社
<重蔵神社>
4/5 宵宮祭 (各種イベント)
4/6 本祭り
■お問い合わせ
重蔵神社 0768-22-0695
住吉神社 0768-22-0656
<広告>